更新日:2020年10月26日
ここから本文です。
「コロナに負けんど!」」新製品開発等支援事業事務局ホームページ(外部サイトへリンク)
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い,県内企業にも直接的及び間接的に影響が出ている中,従来のビジネスモデルからの変革が求められております。今後も続くとみられるこの状況下において,影響を受けた県内企業がコロナ禍から脱却し,企業利益の回復等を図るためには,新しい生活様式を踏まえた新製品の開発や新たな販路開拓による売上の確保,業務の改善や省力化のための機械等の導入などによる業務の効率化に,積極的に取り組むことが必要不可欠です。そこで,これらの取組を支援することにより,県内企業の企業利益の回復を図り,技術力の向上や新製品の開発意欲の増進による県内経済の活性化につなげることを目的としています。
新型コロナウイルス感染症の拡大による影響を受けた県内に事業所を有する以下を営む企業
【新型コロナウイルス感染症拡大による影響】
令和2年1月からの企業活動のうち,月別売上額が前年同月売上額より低い場合を指します。
ただし,部門ごとの月別売上額が前年同月売上額より下回った部門がある場合や,生産調整により休業や労働時間の短縮等を行った場合も含みます。
補助対象経費,補助率,補助上限額及び事業実施期間は以下のとおりとなっています。
(1)新製品の開発や新たな販路開拓を行うための経費
(構築物の改良費,機械装置等購入費,外注加工費,直接人件費,旅費,研究費等)
(2)業務の改善や機械等の導入等による省力化などの業務の効率化を行うための経費
(構築物の改良費,機械装置等購入費,直接人件費,旅費,専門家の招へい経費等)
(1)補助率
対象経費の4分の3以内
(2)補助上限額
300万円
令和2年4月1日(水曜日)から令和3年2月28日(日曜日)まで
申請に必要な書類は以下のとおりです。申請は,「コロナに負けんど!」新製品開発等支援事業事務局ホームページから申請をお願いします。
「コロナに負けんど!」」新製品開発等支援事業事務局ホームページ(外部サイトへリンク)
(1)完了事業(4月1日以降に取り組んだ事業で,申請時点で事業(支払)が完了しているもの)
(2)未完了事業(4月1日以降に取り組んだ事業で,申請時点で事業(支払)が完了していないもの又は申請日以降に取り組む事業)
令和2年10月26日(月曜日)から令和2年11月26日(木曜日)まで【必着】
「コロナに負けんど!」新製品開発等支援事業事務局ホームページにて申請書類を作成していただき,申込書類一式原本1部を以下の申請書提出
先へ郵送してください。
【申請書提出先】
「コロナに負けんど!」新製品開発等支援事業事務局
住所:鹿児島市堀江町12番14号2F
電話番号:099-293-5111
専用ホームページURL
https://makendo-kagoshima.com/
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
申請に係るお問い合わせは,「コロナに負けんど」新製品開発等支援事業事務局(コールセンター)に連絡をお願いします。
事務局電話番号:099-293-5111
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.