更新日:2020年8月24日
ここから本文です。
業種別のガイドラインに基づく感染防止対策を徹底するための取組を進めるようお願いします。
休業の協力要請されている施設を運営する中小企業等又は個人事業主であって,県の要請に応じて,令和2年7月8日(水曜日)から同年7月21日(火曜日)までの計14日間,休業にご協力いただいた方。
なお,やむを得ず7月8日(水曜日)は休業できない場合は,閉店時間を早めて,できるだけ早く休業に取り組んでいただくことが必要です。7月9日(木曜日)から完全に休業していただいた場合,協力金の対象になります。
(1)中小企業等(法人):20万円
(2)個人事業主:10万円
なお,複数施設を有する事業者には,10万円上乗せ。
(1)申請受付期間
申請期間は令和2年8月21日(金曜日)をもちまして終了しました。
(2)申請方法
「鹿児島県感染症対策休業協力金申請窓口」まで申請書類を簡易書留・レターパックにて送付
(3)申請書類
必要に応じて追加資料及び説明を求めることがあります。
本人確認書類の写し,振込先口座通帳の写し,申請する施設の写真,休業の状況がわかる書類を添付する際に添付資料台紙(別紙1)EXCEL版,添付資料台紙(別紙1)PDF版をご活用ください。
営業に必要な許可等を取得していることがわかる書類として「深夜における酒類提供飲食店営業開始届出書」にて,県の公安委員会へ届出を行っている方は申出書(別紙2)を記載のうえ,提出してください。
(4)相談窓口
「新型コロナウイルス感染症対策休業協力金」専用相談窓口は終了いたしました。
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.